2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アップルの「iPhone」米国販売開始 携帯端末ビジネスの大潮流

携帯、世界で多機能化競争 アップル、「iフォン」米で発売(日経朝刊7面) 米国時間で29日にアップルが「iPhone」を米国内で発売する、と報じた。Mac、iPodの次ぐ第三の柱として、多機能携帯「iPhone」を仕掛けてきた。圧倒的なブランド力と先進的なHIを含…

学生の即戦力化プログラム リスク回避は必要不可欠

即戦力の技術者育成 横国大と日産など12社(日経朝刊39面 神奈川首都圏経済) 地方色のあるニュースで恐縮だが、横浜国立大学と日産自動車、東芝など民間企業12社とが理科系大学院生を対象に約半年間の長期インターンシップを取り入れた教育プログラムを開…

新しい(?)インタラクティブ広告始まる コストなどが課題

広告映像、人の動きで変化 オプト、商業施設向け新手法(日経朝刊17面) インターネット広告代理店「オプト」が、通行人などの動きに合わせて、壁や床に投影した映像を変化させる広告表示新手法を導入する、と報じた。この方式は米国・リアクトリクス社が開…

大衆の仮想空間への参加を促せるか?民放の動き

セカンドライフ 民放各局が利用(日経朝刊13面) 民放各局が仮想空間「セカンドライフ」を使った番宣(番組宣伝)やキャラクター商品販売の販促(販売促進)に利用するために参入する、と報じた。あくまでも一時的な試みのようだが、効果があれば継続的に利…

新万能細胞:「iPS」細胞 日本での早期の実用化に期待

日本発の新万能細胞「iPS」 「ヒト」での実現競争加速(日経朝刊21面) 再生医療で不可欠な新万能細胞として「iPS」(誘導多能性幹細胞)が注目されており、これまでの「ES」細胞(胚性幹細胞)と違って、皮膚などの体細胞を使って作り出すので、倫理面、拒絶…

異常気象という言葉に隠された無責任

異常気象だと事あるごとに騒がれる。通常の天気とは違っている、大変だ。という驚きを「異常」と言う言葉に乗せている。「異常だ」「異常だ」というと、あたかも大変なことが「起きている」ような錯覚を覚え、なにごともうまく行かないことを「異常」で片付…

電波状況を可視化する技術 すばらしいが、日経記事は最悪!

電波の乱れ、人目で把握 大成建設 オフィス・病院向けシステム(日経朝刊15面) 大成建設が建物内の通信電波状況を可視化できるシステムを開発した、と報じた。電波によって、無線LANや他機器に影響を与える場所(病院など)にこの技術を使えば、状況把握…

マクドナルドの地域別価格は愚策か?

マクドナルド地域別価格スタート 定着なら他社追従も(日経朝刊13面) 技術でもトピックスでもないが、前から気になっていたトピックスが解説記事として日経に掲載されていた。地域ごとに商品価格を変えるというマクドナルドの試みについて。首都圏、大都…

PCの情報漏洩対策の決定打になるか?USB型漏洩防止装置の開発

在宅勤務 情報漏れ防ぐ USB型パソコン装置 日本ライトンが開発(日経朝刊15面) USBメモリタイプの装置をPCに接続すると、SaaSだけでなく、取り込んだデータを監視し、その装置を抜くとそのデータをPCに残さないようにする装置を開発した、と報じた。この…

本当にこれで放置自転車対策になる?ICカードマネーの活用だけ?

駐輪代、スイカやパスモで 高見沢サイバネティックス 管理システム開発(日経朝刊15面) 券売機大手の高見沢サイバネティックスがスイカやパスモなどのICカードマネーに対応した駐輪所管理システムを開発した、と報じた。 これまでの現金でのみの支払いに加…

仮想空間へのビジネス展開加速の兆し

仮想空間利用販促を後押し 三井物産とアイ・エム・ジェイ(日経朝刊11面) 三井物産とアイ・エム・ジェイがセカンドライフなどの仮想空間への企業の利用支援業務を始める、と報じた。支援業務には、仮想空間をビジネスに利用するためのコンサルティング、…

チタン精錬 コスト3割減(日経朝刊17面)

東邦チタニウムと住友チタニウムの二社がチタンを鉱物から精錬する新手法を開発した、と報じた。従来の液体マグネシウムを使う精錬法(クロール法)では、原料の入れ替え頻度が多く、さらには生成されたチタンがスポンジ状として出てくるため人手で回収する…

薄型TVに動画配信 ソニー・松下など家電大手5社(日経朝刊9面)

インターネットによる動画配信サービス「アクトビラ」を基軸に今夏以降にそのサービス対応の薄型TVを松下、ソニー、東芝、日立、シャープの家電5社が販売する予定、と報じた。ヤフーやUSENがおこなうPC向け動画配信サービスに対抗して、TVでオン…

シリコン製造装置用部品 ノルウェーで生産(日経朝刊15面)

半導体製造装置用部品メーカであるフェローテックはノルウェーでシリコン製造装置の部品を製造する、と報じた。シリコンは太陽電池の基幹材料で、欧州では大きな需要がある。シリコン製造装置部品として、シリコン製造の過程でシリコンのインゴットを作る受…

NTTデータ システム開発 自動化へ(日経朝刊11面)

NTTデータが情報システムの開発作業支援ツールを開発に着手すると報じた。大型システムにおける障害などが絶えない状況において少しでもバグをなくそうとする試みである。NEC、富士通ではすでにこれらの試みは既に着手しており、システム会社までが着…

表計算ソフト「黒塗り」技術(日経朝刊15面)

日立製作所が個人情報漏洩防止技術のひとつとしてExcelなどの表計算ソフト内の個人名、住所などの個人情報を黒塗りするソフトを開発した、と報じた。単なる黒塗りではなく、改ざんとの区別をつけられるよう工夫されているという。 この記事だけをみると、単…

車載カメラを使い前車の接近警告(日経朝刊11面)

矢崎総業が前方車間を計測する装置を開発した、と報じた(?)。実際に報じたのは、運転中の居眠りなどを防止する装置を開発、8月1日に販売、ということ。ただ、内容を見る限りでは、居眠りを防止するというより、居眠りなどによって生じる追突事故を防止…

ネット上に仮想都市 SBIも参入(日経朝刊15面)

SBIホールディングが「セカンドライフ」のようなネット上の仮想都市を開設すると報じた。アニメ企画の美よんどしい社などと共同出資し、6月内に開設する。 「セカンドライフ」との違いは何か?はこの記事からは良くは読み取れない。美よんどしい社のもつ…

パソコン速く軽く フラッシュメモリー搭載(日経朝刊11面)

最近のパソコンにはハードディスクではなくフラッシュメモリを搭載したモノが多くなったと報じた。特にタイムリーな話ではないが、5月に発売になった新型パソコン8機種がそのタイプ。特に多いのは富士通製だとのこと。 起動時間、省電力では優れたフラッシ…

急性肺損傷を遺伝子治療(日経朝刊21面)

東京大学と横浜市立大学の研究グループが肺炎や事故で肺が傷ついた「急性肺損傷」を遺伝子治療できる可能性を動物実験で示唆した、と報じた。急性肺損傷は肺炎や薬物中毒、事故などで傷ついた肺胞細胞が酸素を取り込めにくくなるもの。致死率も35〜60%…

エチゼンクラゲに「役立ち」成分 理研チーム発見(朝日朝刊1面)

理化学研究所のチームがエチゼンクラゲなどのクラゲ類に抗菌、保湿効果のある糖タンパク質「ムチン」が多く含まれることを確認した、と報じた。これまで、エチゼンクラゲなどクラゲ類が底引き網などの損傷や原子力発電、火力発電の冷却水を取り込む取水口を…

動脈硬化病変部 「破れやすさ」判別 筑波大など 薬剤投与、適切に

筑波大学、金沢大学が日立メディコ、国立循環器病センターと協力して動脈硬化を超音波で的確に診断できる技術を開発した、と報じた。この技術によって、動脈硬化の度合い(すぐに血管が破れるか否か)を計れ、薬剤投与の判断が下せるとのこと。 超音波によっ…